防衛機制②代償、昇華、補償、置き換え~心理学を学ぶメリットとは?
今日は、フロイトが唱えた『防衛機制』という概念にについて第二弾です。
第一弾はこちらから(合理化、知性化、反動形成)ご覧ください。
Stand.FM(スタエフ)での音声放送はこちらから聴いていただけます。
スタエフは、会員登録不要でウェブから聴けますので、是非聴いていただけると大変嬉しいです。
フォローやコメントいただけると、とっても励みになります!
おさらい:防衛機制とは?
私たち人間がトラブルや痛みに直面したとき、
自分の心を守るために心の防衛反応がはたらきます。
これを防衛機制と呼んでいます。
防衛機制は無意識化で起こる心理的なメカニズムで、
この防衛機制が働くことによって、私たちは精神の安定を保っていると言えます。
今日は、代償、昇華、補償、置換えという、似ている4つの概念についてご紹介します。
心理学の勉強をすることで、自分自身や他者をより深く理解できたり
考察のヒントになることがありますので、是非一緒に勉強しましょう。
代償とは?別のものを代わりにして自分を満足させること
代償とは、代わりで償う書く通り、
本当に欲しいものが手に入らない時、別のものを代わりにして自己の欲求を満たす行為です。
例えば、本当はこのブランドのバッグが欲しいけれど、
お金がなくて買えないから、
他の、ノーブランドのバッグで似ているデザインのものを買うようなことです。
または、特にコロナ過なんかでは皆さんも思いあたるところがあるかと思いますが、
旅行に行きたいけれど行けないという時に、行きたいところの写真などを見て
気分を紛らわすというような行為も、代償にあたります。
昇華とは?社会的に価値のあるものに形を変えて実現させること
昇華とは、社会的には許容されていない行動や欲求を
社会的に許容されている、価値のあることに向けて表現することになります。
実現不可能な行動や反社会的行動を、学問や芸術、スポーツなどの社会的行動に転換して
社会に認められる形にすることで、欲求を満たすことが出来ます。
尾崎豊さんの楽曲なんかは、まさにそんな感じだったのかなと思いますね。
他にも、例えば何かを破壊したいというような攻撃性などが
キックボクシングなどの格闘技に向けられることで、凶暴性を適切に発散しているということも
昇華にあたります。面白いですね。
補償とは?短所をカバーするために長所を伸ばすこと!
補償とは、自分が自分で満足がいっていない部分や
承認されたくてもされない不足している部分を補うために、
自分が伸ばせるところにフォーカスを当てて努力をするということです。
自分が抱く劣等感や承認されない気持ちなどを、
別のものでカバーし優れようとすることですが、
代償との違いは、『劣等感がベースになっている』ということです。
例えば、勉強が苦手な生徒はスポーツを頑張る、
おしゃれが苦手な人が身体を鍛える、とかですかね。
学歴が無いことに劣等感を頂いている人が、たくさん資格を取って認められようとする、などでしょうか。
欠点を克服するというよりも別のところで頑張ろうと、
自分が得意なところで頑張ろうということは素晴らしいことですが、
さもすれば、『〇〇である方が偉い』『○○がある方が優れている』と、
人と人との間に上下や優劣をつけがちになってしまったり、
そういったことを意識するあまり、そうではない人に対して排他的になったり、
自分に対する無価値観にも繋がる可能性があるとされています。
ドキッとした方はいませんか?
置き換えとは?八つ当たり!
置き換えといは、自分の怒りや不満を
その原因となっている実際の対象そのものにぶつけるのではなく、
別の対象に向けるということです。
物だったりとか人だったり、いわゆる八つ当たりということですね。
上司に嫌味を言われたからイライラしているのに、
家に帰って奥さんに怒鳴ってしまう、なんてことですね。
・・・で、何なの?
こうしてそれぞれの説明を聞くと、別に普段から何となくやっていることで、
こんな専門用語を知っておいて何になるんだと思われるかもしれません。
確かにそんなに役には立たないかもしれませんし、
友達や家族と話していて、「それって昇華してるんだね」なんてストレートにぶつけても
コミュニケーションがうまくいくどころか心理学おたくの変な人認定されかねませんね。(笑)
でも、きちんと分類された学問として、
人間の行動やモチベーションの裏にある心理が、
専門用語として定義され、言語化され解説されているというのは
知っておいて損はないのではないかなと思います。
最後に。
私の学習のアウトプット、復習にお付き合いくださりありがとうございます。
心理学やカウンセリングについて学ぶことは、
私のようにその知識を使って活動したい、仕事に活かしたいという方以外にとっても
生活の中で非常に有益なことだと思います。
人生のストレスのほとんど(すべて)は、人間関係に起因すると言われています。
例えばですが、お金がない、という事実に困っているとしても
お金がないことを困っていると認識する理由は、
社会の中での立ち位置や自由度であったり、
他者との比較から生まれるものがほとんどと考えれば
人間関係の悩みと考えることもできるのです。
心理学や心理療法の基本的な知識、そして色んな考え方や価値観に触れることは、
あなたの人生を有意義に、そしてもっと自由に今を生きるために、
とっても役に立つことだと思いますので、
これからも一緒に心理学を学びたいという方は、是非このブログをブックマークお願いします!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
あなたの今日に、小さな『素敵』がたくさん溢れますように。
神田華子でした。
【おまけ】今日のカバー写真は母が先日動物園に遊びに行って撮ってきたものですが、動物にもプライバシーはあるのかな・・・。載せていいのか、顔にモザイクいれるべきか、悩みました。(笑)