自分より他人を優先してしまうあなたへ。どうしたら自分を大切に出来るの?
ついつい自分より他人を優先してしまう方っていますよね。 私も昔はそういうところが強かったので、お気持ちはよく分かります。 相手の頼みを断る方がエネルギーを使うので、嫌なことでも受け入れた方が楽なんですよね。 自分のせいで […]
不都合な事実を都合よく解釈していませんか?認知的不協和を知って人生に活かそう!
「タバコは身体に悪いのにやめられない」 「痩せたいのに夜中に甘いものを食べちゃう」 「テストで良い点は取りたいけど勉強はしたくない」 こんなふうに、分かっちゃいるけどやめられない、やりたいことはあるけど努力はしたくないこ […]
人間関係リセット症候群?スッキリしたけど本当は後悔しているあなたへ。
『人間関係リセット症候群』という言葉を、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 「自分がそうかも・・・」と思われる方もいれば、 「やられたことある!」と、思い当たる方もいるかもしれません。 今日の記事は、主に人間 […]
様々な心理療法~交流分析⑦~「人生脚本」あなたを縛りつけ苦しめている脚本を書き換えよう!
今日は、交流分析7つの要素のうち、「人生脚本」について見ていきたいと思います。 これまでの記事をまだご覧になっていない方や内容を復習したい方は、下記リンクからそれぞれのページに飛べますので、是非ご参考ください。 ~~~ […]
様々な心理療法~交流分析⑥~「ゲーム分析」あなたも気付けば巻き込まれている?
今日は、交流分析7つの要素のうち、「ゲーム分析」について見ていきたいと思います。 これまでの記事をまだご覧になっていない方や内容を復習したい方は、下記リンクからそれぞれのページに飛べますので、是非ご参考ください。 ~~~ […]
様々な心理療法~交流分析⑤~「時間の構造化」あなたの時間の過ごし方は?
今日は、交流分析7つの要素のうち、「時間の構造化」について見ていきたいと思います。 これまでの記事をまだご覧になっていない方や内容を復習したい方は、下記リンクからそれぞれのページに飛べますので、是非ご参考ください。 ~~ […]
様々な心理療法~交流分析④~「対話分析」あなたと相手の状態は?
今日は、交流分析7つの要素のうち、「対話分析」について見ていきたいと思います。 これまでの記事をまだご覧になっていない方や内容を復習したい方は、下記リンクからそれぞれのページに飛べますので、是非ご参考ください。 ①自我状 […]
様々な心理療法~交流分析③~心の栄養素「ストローク」とは?
今日は、交流分析の構成要素3つめ、「ストローク」について説明します。 これまでの記事をまだご覧になっていない方や復習したい方は、下記リンクからそれぞれのページに飛べますので、是非ご参考ください。 ①自我状態 (自分の中の […]
様々な心理療法~交流分析②~「人生態度」あなたもOK、私もOK!
今日は、交流分析の構成要素7つのうち、2つめ「人生態度」についてです。 1つめの「自我状態」についての説明をまだご覧になっていない方は、下記からページに飛べますので、是非ご参考ください。 ①自我状態 (自分の中の傾向、心 […]
様々な心理療法~交流分析①~「自我状態」あなたの中に5人の自分がいる?!
今日から、色々な心理療法について説明するシリーズを始めたいと思います。 シリーズの第一弾は「交流分析」という心理療法について説明したいと思います。 交流分析をザックリ説明すると? 「TA(Transactional An […]