インプットとアウトプットのバランスとは?アウトプットでストレス解消、メンタルヘルス向上しよう!
あなたは、インプットとアウトプットの最適なバランスがどれくらいか即答できますか? そして、自分がどのくらいの比率で実行できているかを答えられますか? 今日は、私自身も課題の多い『インプットとアウトプットのバランス』につい […]
対人関係をドラクエで考える!言いたい事が言えない?まずは弱い敵から練習しよう。
ドラクエというゲームをご存知ですか? 世代がバレますが私はドラクエ大好きなんです。 まぁすごく流行ったのは私の少し上の世代なのですが、 最初はドラクエ5を兄達がやっているのを見るのがすごく楽しくて、 初めて自分でプレイし […]
自分は本当にダメな人間で生きている価値がない?そんな嘘を絶対口にしないでください!
「自分は本当にダメな人間で、生きている価値がない。」 「みんなが出来ている当たり前のことが普通に出来ない、ダメな人間だ。」 この文章に含まれている『嘘』に、あなたは気付けていますか? もしも、ご自身のことを、そんなふうに […]
15年も遠回りしてまた辿り着いたカウンセラーという夢と根底にある想い
今日は改めて、カウンセラーという仕事をわたしが目指すにあたり、 その根本となっている思いを書いてみようと思います。 実は、私は学生時代、カウンセラーという夢を一度、諦めています。 カウンセラーというお仕事に興味がある方、 […]
「あなたは間違っていない」肯定されることの力強さとその言葉の大切さ
本当にこれで良かったのだろうか・・・ あんな事しなければ良かった・・・ 自分のせいで・・・ こんな風に、過去の自分の決断に自信が持てずに悩んだり 過去の出来事に対して自分を責めてしまっている時というのは、 色々なネガティ […]
「そんなの普通」励ましの言葉が凶器に変わる。悩んでいる気持ちに大小は無いという話。
「こんな普通のことで悩んでいる私が弱すぎるのかな・・・」 「自分が他人より気にし過ぎているだけだから、自分が悪いんだ・・・」 「こんな些細なことでカウンセラーに相談しても良いのだろうか?」 ご自身の悩みについて、こんな風 […]
親子関係の三角形の話と、子供に配偶者の悪口を言わないでという話
今日は、夫婦間で子供への関わり方や方針に、意見の相違がある場合の考え方についてお伝えします。 夫婦間で教育方針やお子さんに関する意見が合わずに悩んでいる。 何度言ってもパートナーさんがお子さんへの態度を改めてくれずに不満 […]
ロボカー・ポリーに見る韓国エンタメの躍進と考察あれこれ
前回の記事の余談で書こうと思っていたのですが忘れてしまったので今日はそのお話をしたいと思います。 (ただの雑記となってしまいますが・・・。) 息子が最近ハマっている幼児向けアニメ『ロボカー・ポリー』は、 パトカーや消防車 […]
4歳息子から学ぶ本当の強さ~ルフィとポリはどっちが強い?
子供の無垢な発言というのは時に私たち大人にハッと大切なことを気付かせてくれます。 Netflixで『ONEPIECE』や『ロボカー・ポリ』にハマっている息子。 ちなみに、ONEPIECEとは1人の少年が海賊王を目指して仲 […]
別れが辛い?人との繋がりに価値を見出し、過去に意味づけをするのはあなた
早くも6月も半ば、1年の半分が過ぎました。 今年の前半はどのように過ごせましたか。 誰か大切な人と出会ったり、別れたりしましたか。 今日は、人と人との出会いと別れ、そして繋がりについて考えてみましょう。 繋がりとは一体何 […]