ストレス対処法
他人からの批判や悪口を気にしない方法は?傷付いた気持ちを切り替える方法をご紹介!

世の中には相手の気持ちを考えずに辛辣なコメントをする人や、 相手が傷付くのを見て喜ぶような人がいます。 特に、匿名性の高いインターネットというのは怖いですね。 どうしてそんなひどいことを言う必要があるの? と思うようなこ […]

続きを読む
自分を知る・セルフケア
友達がいないと悩んでいるあなたへ!あなたに本当に必要なのは?

「友達がいない。親友と呼べるような友達が欲しい。」 そういう風に思ったことがある方はいませんか。 周りにはたくさん友達がいて楽しそうに見えるのに、 私には、自分のことを分かってくれる親友と呼べるような友達が一人もいない。 […]

続きを読む
カウンセラー・カウンセリングについて
精神科医とカウンセラーの違いって何?心の不調を感じたらどこに行けば良い?

精神科医もカウンセラーも、どちらも心の深いところに関わる職業ですが、実は大きく役割や出来ることが違うものです。 精神科医とは、当たり前のことを言うようですが、医学部に6年間通って医師国家試験に合格している、立派なお医者さ […]

続きを読む
カウンセラー・カウンセリングについて
カウンセリングって何?心理カウンセラーって何をするの?私に必要?

「カウンセリングって、ちょっと病んでる人が行くんでしょ?」 こんな風に思っている人が、日本ではまだまだ多いのではないでしょうか。 「ちょっと最近ストレスが溜まって怒りっぽくなってるから、カウンセリングに行こう。」 「最近 […]

続きを読む
自分を知る・セルフケア
白黒はっきりさせたいあなたへ・・・「曖昧さ耐性」を高めよう!

あなたは何とも言えない曖昧な状況に身を置かれた時、 自分がどのような態度でいられるか、意識してみたことはあるでしょうか。 「白か黒かはっきりさせたい!」 「グレーゾーンはそわそわしちゃうから、早く決めて!」 このように、 […]

続きを読む
自分を知る・セルフケア
ネガティブな考えが頭の中で止まらない時は「思考停止法」を試してみよう。

「過去の失敗をいつまでも考えてしまう・・・」 「先のことを心配して不安になってしまう・・・」 「真相が分からないことについてあれこれ良くない妄想をしてしまう・・・」 そんな風に、ネガティブな思考に囚われて、頭の中がそのこ […]

続きを読む
自分を知る・セルフケア
大切な人を失った時に、ちゃんと悲しめていますか?悲哀のプロセスを知ろう。

大切な人を失うことは、私たちが生きている中で、最も悲しく辛い出来事かもしれません。 もちろんそれは、人だけではなくペットや大切にしている物であるかもしれません。 愛着を持った、自分にとって大切なものや人を失うという苦しみ […]

続きを読む
自分を知る・セルフケア
言葉が変われば人生が変わる。「どっちでもいい」を、やめてみませんか?

あなたは日常生活で、何気なく「どっちでもいい」と言っていませんか? もし、口癖になっているのであれば、「どっちでもいい」と言うのをやめてみることを、強くお勧めします。 今日は、「どっちでもいい」という口癖が、あなたに与え […]

続きを読む
心理学用語・心理療法・脳科学
心はどこにある?感情はどこからやってくる?ちょっとした脳科学のお話。

感情を感じるところといえば?心だと思いますよね。 でも、心ってどこにあるんだろう?と言われると、どうでしょう。 うーん、感情がたかぶると、胸がドキドキしたり苦しくなったりするし、「心」っていうくらいだから、心臓・胸のあた […]

続きを読む
コラム
不特定多数の相手に向けて発信するということ

今日は、単なるつぶやきです。 私にとってブログでの発信の目的は、自分の学習や思考のアウトプットの場としてという側面もありますが、 それを通して、読んでくださった方が、何かを学んだり、新しい発見があったり、気持ちが軽くなっ […]

続きを読む